金剛峰寺の書き順(筆順)
金の書き順アニメーション ![]() | 剛の書き順アニメーション ![]() | 峰の書き順アニメーション ![]() | 寺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
金剛峰寺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 金8画 剛10画 峰10画 寺6画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
金剛峰寺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
金剛峰寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺峰剛金:じぶうごんこ寺を含む熟語・名詞・慣用句など
遠寺 岡寺 官寺 監寺 監寺 関寺 宮寺 宮寺 古寺 古寺 氏寺 寺井 寺院 寺家 寺解 寺格 寺観 寺号 寺子 寺侍 寺社 寺主 寺主 寺鐘 寺請 寺銭 寺僧 寺啄 寺男 寺中 寺町 寺田 寺塔 寺島 寺内 寺内 寺泊 寺物 寺兵 寺宝 ...[熟語リンク]
金を含む熟語剛を含む熟語
峰を含む熟語
寺を含む熟語
金剛峰寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「晶子鑑賞」より 著者:平野万里
みとでもいふべき色で、著る物なども多くこの色で染められ晩年まで変らなかつたといふことである。 友帰り金剛峰寺の西門の入日に我をよそへずもがな 常に吟行を共にした御弟子の近江滿子さんが一人高野山に登ら....「生前身後の事」より 著者:中里介山
ても息を吹き返した形だし松竹が東京へ乗り出して来たこれが最初の勝利の合戦であった、そこで序幕の高野山の金剛峰寺大講堂の場が総坊主で押し出した、そんな因縁から大谷は、坊主が好きだというような評判がその後ずっ....「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
老武士の見送りにである。老武士はそんな手数を煩《わずら》わすことを避けるために、すでに今朝立つ時、金剛峰寺《こんごうぶじ》で一同にわかれの辞を尽して出たのであるから、重ねてまた、ここで大勢の見送りをう....