寺方の書き順(筆順)
寺の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
寺方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 寺6画 方4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
寺方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
寺方と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方寺:たがらて寺を含む熟語・名詞・慣用句など
遠寺 岡寺 官寺 監寺 監寺 関寺 宮寺 宮寺 古寺 古寺 氏寺 寺井 寺院 寺家 寺解 寺格 寺観 寺号 寺子 寺侍 寺社 寺主 寺主 寺鐘 寺請 寺銭 寺僧 寺啄 寺男 寺中 寺町 寺田 寺塔 寺島 寺内 寺内 寺泊 寺物 寺兵 寺宝 ...[熟語リンク]
寺を含む熟語方を含む熟語
寺方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「吉原新話」より 著者:泉鏡花
饒舌《しゃべ》ろうというんです。傍《はた》が御迷惑をなさる、とこの方を関所破りに扱います、困りました。寺方はちょっと聞くと可《い》いようで、億劫《おっくう》ですし、教会へ持込めば叱られます。離れた処で寮な....「食魔」より 著者:岡本かの子
でもさせたいと、娘を父の寺へ上せて身罷《みまか》ったという。他の事情は語らない母親も「お罪障消滅のため寺方に上った身が、食べ慾ぐらい断ち切れんで、ほんまに済まんと思うが、やっぱりお罪障の残りがあるかして、....「座右第一品」より 著者:上村松園
《めいかく》がありましたり元信の山水に応挙の花鳥、狙仙《そせん》の猿……恐らく博物館に陳列されましたお寺方の絵ですと、大抵一通りは写してあります。 確か六曲屏風だったと思いますが、応挙の老松に雪の積もっ....