寺書き順 » 寺の熟語一覧 »大官大寺の読みや書き順(筆順)

大官大寺の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大官大寺の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順アニメーション
大官大寺の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
大官大寺の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
大官大寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大官大寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいかん-だいじ
  2. ダイカン-ダイジ
  3. daikan-daiji
大3画 官8画 大3画 寺6画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
大官大寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

大官大寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺大官大:じいだんかいだ
寺を含む熟語・名詞・慣用句など
遠寺  岡寺  官寺  監寺  監寺  関寺  宮寺  宮寺  古寺  古寺  氏寺  寺井  寺院  寺家  寺解  寺格  寺観  寺号  寺子  寺侍  寺社  寺主  寺主  寺鐘  寺請  寺銭  寺僧  寺啄  寺男  寺中  寺町  寺田  寺塔  寺島  寺内  寺内  寺泊  寺物  寺兵  寺宝    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
官を含む熟語
大を含む熟語
寺を含む熟語

大官大寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
、爪先立てゝ伸び上る気持ちになつて来るのが抑へきれなかつた。 香具山の南の裾に輝く瓦舎《カハラヤ》は、大官大寺《ダイクワンダイジ》に違ひない。其から更に真南の、山と山との間に、薄く霞んでゐるのが、飛鳥の村....
死者の書」より 著者:折口信夫
、爪先立てて伸び上る気持ちになって来るのが抑えきれなかった。 香具山の南の裾に輝く瓦舎《かわらや》は、大官大寺《だいかんだいじ》に違いない。其から更に真南の、山と山との間に、薄く霞んでいるのが、飛鳥の村な....
死者の書」より 著者:折口信夫
、爪先立てゝ伸び上る氣持ちになつて來るのが抑へきれなかつた。 香具山の南の裾に輝く瓦舍《カハラヤ》は、大官大寺《ダイクワンダイジ》に違ひない。其から更に眞南の、山と山との間に、薄く霞んでゐるのが、飛鳥の村....
[大官大寺]もっと見る