寺書き順 » 寺の熟語一覧 »大寺の読みや書き順(筆順)

大寺の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大寺の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
大寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-じ
  2. ダイ-ジ
  3. dai-ji
大3画 寺6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
大寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大寺と同一の読み又は似た読み熟語など
巨大児  巨大重力源  巨大地震  京大事件  近代人  五代十国  高台寺  最大持続生産量  最大磁化率  最大蒸気圧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺大:じいだ
寺を含む熟語・名詞・慣用句など
遠寺  岡寺  官寺  監寺  監寺  関寺  宮寺  宮寺  古寺  古寺  氏寺  寺井  寺院  寺家  寺解  寺格  寺観  寺号  寺子  寺侍  寺社  寺主  寺主  寺鐘  寺請  寺銭  寺僧  寺啄  寺男  寺中  寺町  寺田  寺塔  寺島  寺内  寺内  寺泊  寺物  寺兵  寺宝    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
寺を含む熟語

大寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童」より 著者:芥川竜之介
ゃこの国にも教会だの寺院だのはあるわけなのだね?」 「常談《じょうだん》を言ってはいけません。近代教の大寺院などはこの国第一の大建築ですよ。どうです、ちょっと見物に行っては?」 ある生温《なまあたた》か....
河童」より 著者:芥川竜之介
味です。) 「ぢやこの国にも教会だの寺院だのはある訣なのだね?」 「常談を言つてはいけません。近代教の大寺院などはこの国第一の大建築ですよ。どうです、ちよつと見物に行つては?」 或生温い曇天の午後、ラツ....
拓本の話」より 著者:会津八一
といふやうなことは、今となつては誰も知る事であるが、此所に一つ面白い例がある。それは私は今、昔奈良の東大寺にあつた二つの唐櫃の銘文の拓本を持つて居るが、其櫃の一つは今は御物となつて正倉院にあるが、他の一方....
[大寺]もっと見る