遊蕩児の書き順(筆順)
遊の書き順アニメーション ![]() | 蕩の書き順アニメーション ![]() | 児の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遊蕩児の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遊12画 蕩15画 児7画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
遊蕩兒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
遊蕩児と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
児蕩遊:じうとうゆ児を含む熟語・名詞・慣用句など
女児 童児 豚児 幼児 健児 嬰児 名児 寵児 児童 蕩児 乳児 小児 児孫 産児 蚕児 死児 児戯 児玉 赤児 児子 児女 児相 鳳児 孩児 天児 胎児 聾児 児輩 児斑 双児 生児 乙児 鬘児 桜児 乞児 嬰児 託児 驕児 児島 御児 ...[熟語リンク]
遊を含む熟語蕩を含む熟語
児を含む熟語
遊蕩児の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文放古」より 著者:芥川竜之介
菩薩峠《だいぼさつとうげ》」なんぞも一代の傑作だと思っているのよ。そりゃまだ好《い》いにしても、評判の遊蕩児《ゆうとうじ》と来ているんでしょう。そのために何でも父の話じゃ、禁治産《きんじさん》か何かになり....「上田秋成の晩年」より 著者:岡本かの子
とよりである。そこに俳諧《はいかい》の余技があり、気質本二篇を書いては居るが、これは古今を通じて多くの遊蕩児中には、ままある文学|癖《へき》の遺物としてのこつたに過ぎない。ところが、三十五歳、彼の遊蕩生活....「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
も附添って手厚く看護したという逸事が載っているが、沼南は心中《しんじゅう》の仕損《しそこな》いまでした遊蕩児《ゆうとうじ》であった。が、それほど情が濃《こま》やかだったので、同じ遊蕩児でも東家西家と花を摘....