児書き順 » 児の熟語一覧 »天児の読みや書き順(筆順)

天児の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天児の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
児の書き順アニメーション
天児の「児」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天児の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あま-がつ
  2. アマ-ガツ
  3. ama-gatsu
天4画 児7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
天兒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

天児と同一の読み又は似た読み熟語など
天倪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
児天:つがまあ
児を含む熟語・名詞・慣用句など
女児  童児  豚児  幼児  健児  嬰児  名児  寵児  児童  蕩児  乳児  小児  児孫  産児  蚕児  死児  児戯  児玉  赤児  児子  児女  児相  鳳児  孩児  天児  胎児  聾児  児輩  児斑  双児  生児  乙児  鬘児  桜児  乞児  嬰児  託児  驕児  児島  御児    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
児を含む熟語

天児の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
始《はじ》め奉《たてまつ》り、邇々藝命様《ににぎのみことさま》に随《したが》って降臨《こうりん》された天児屋根命《あまのこやねのみこと》、天太玉命《あまのふとだまのみこと》などと申《もう》す方々《かたがた....
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
なつたのが雛祭りの雛だ、と言ふことになつて居る。穢れを移す人形とは、撫《ナ》でもの・形代《カタシロ》・天児《アマガツ》などの名によつて呼ばれるものである。此は、別のものに代理させる、と言ふ考へから出て居る....
国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
近く据ゑて、穢禍を吸ひとつて貯めて置く獣形の偶像かであつた。だが、人形の起原を単に、此穢れ移しの形代・天児《アマガツ》・這子《ハフコ》の類にばかりは、かづけられない。人形《ニンギヤウ》を弄ぶ風の出来た原因....
[天児]もっと見る