若書き順 » 若の熟語一覧 »梅若の読みや書き順(筆順)

梅若の書き順(筆順)

梅の書き順アニメーション
梅若の「梅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
若の書き順アニメーション
梅若の「若」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

梅若の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うめわか
  2. ウメワカ
  3. umewaka
梅10画 若8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
梅若
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

梅若と同一の読み又は似た読み熟語など
梅若丸  梅若実  梅若万三郎  梅若六郎  梅若雅俊  梅若恭行  梅若新太郎  梅若寸来  梅若猶義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
若梅:かわめう
若を含む熟語・名詞・慣用句など
春若  若者  老若  若主  若手  若州  若衆  老若  練若  有若  若女  若女  若松  般若  梅若  若侍  若紫  若菰  若鳥  若族  若造  若根  若書  若菜  若霖  蘭若  若党  若山  若干  若干  若干  年若  若人  若殿  若湯  若頭  若道  若道  若禿  若年    ...
[熟語リンク]
梅を含む熟語
若を含む熟語

梅若の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金春会の「隅田川」」より 著者:芥川竜之介
価する試みかも知れない。が、素人の僕などには論ずる資格もないと共に、論ずる興味もないことである。唯僕は梅若丸の幽霊などの出ないことを少しも不服に思はなかつた。いや、実はかう云ふ時にもわざわざ子役を使つたの....
鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
人としてきょうのお供に加わって来ていた。かれは午飯《ひるめし》の弁当を食ってしまって、二、三人の同輩と梅若塚のあたりを散歩していると、近習頭《きんじゅがしら》の山下三右衛門が組頭同道で彼をさがしに来た。 ....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
てゐる。此時吾々は人生を經驗してゐるのである。經驗の内容は人生に相違ないのである。 俺は障子をあけて梅若葉の梢に雀の鳴いてゐるのを見る。此時俺は宇宙を經驗してゐるのである。經驗の内容は宇宙に相違ないので....
[梅若]もっと見る