若衆の書き順(筆順)
若の書き順アニメーション ![]() | 衆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
若衆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 若8画 衆12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
若衆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
若衆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衆若:ゅしかわ若を含む熟語・名詞・慣用句など
春若 若者 老若 若主 若手 若州 若衆 老若 練若 有若 若女 若女 若松 般若 梅若 若侍 若紫 若菰 若鳥 若族 若造 若根 若書 若菜 若霖 蘭若 若党 若山 若干 若干 若干 年若 若人 若殿 若湯 若頭 若道 若道 若禿 若年 ...[熟語リンク]
若を含む熟語衆を含む熟語
若衆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「おしの」より 著者:芥川竜之介
》に代え、右手《めて》に三尺五寸の太刀《たち》を抜き、左手《ゆんで》に赤紙の扇《おうぎ》を開き、『人の若衆《わかしゅ》を盗むよりしては首を取らりょと覚悟した』と、大声《おおごえ》に歌をうたいながら、織田殿....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
みの窪)という名で知られていた。そして、そこの百姓息子は、この近在のどこへ行ってもスリーピー・ホローの若衆と呼ばれていた。眠気をさそう夢のような力がこのあたりをおおっており、大気の中にさえ立ちこめているよ....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
づみや》勘《かん》十|郎《らう》方《かた》の飯焚《めしたき》となり、気転《きてん》が利《き》くより店の若衆《わかいしゆ》となり、客先《きやくさき》の番附《ばんづけ》配《くば》りにも、狂言《きやうげん》のあ....