若女の書き順(筆順)
若の書き順アニメーション ![]() | 女の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
若女の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 若8画 女3画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
若女 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
若女と同一の読み又は似た読み熟語など
寂静
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
女若:ょじくゃじ若を含む熟語・名詞・慣用句など
春若 若者 老若 若主 若手 若州 若衆 老若 練若 有若 若女 若女 若松 般若 梅若 若侍 若紫 若菰 若鳥 若族 若造 若根 若書 若菜 若霖 蘭若 若党 若山 若干 若干 若干 年若 若人 若殿 若湯 若頭 若道 若道 若禿 若年 ...[熟語リンク]
若を含む熟語女を含む熟語
若女の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「愛護若」より 著者:折口信夫
記で愛護の糾ひまぜてあつた由が伺はれる) ※《コダカラ》愛護曾我(宝暦五年正月。堀越二三治作か) 愛護若女筆始(享保廿年正月。八文字舎本) 愛護若一代記(女筆始と同書。再刻。但、年月づけも、元のまゝ) あ....「翁の発生」より 著者:折口信夫
では、しようじっきり)が出て、翁のおどけ文句以上に、狂言を述べる。松風は所作はわからぬが、千歳の若役を若女形でするので、田楽らしい為方です。田楽には、女も役人に加はつてゐました。だから、千歳役も、田楽の猿....「花筐と岩倉村」より 著者:上村松園
写すのとあまり変らないようであった。 もともと「花がたみ」の能には小面、孫次郎を使うので、観世流では若女、宝生流では増という面を使うのであるが、わたくしは、以上の考えから「増阿弥」の十寸神《ますがみ》と....