若書き順 » 若の熟語一覧 »若草山の読みや書き順(筆順)

若草山の書き順(筆順)

若の書き順アニメーション
若草山の「若」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
若草山の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
若草山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

若草山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わかくさ-やま
  2. ワカクサ-ヤマ
  3. wakakusa-yama
若8画 草9画 山3画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
若草山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

若草山と同一の読み又は似た読み熟語など
嫩草山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山草若:まやさくかわ
若を含む熟語・名詞・慣用句など
春若  若者  老若  若主  若手  若州  若衆  老若  練若  有若  若女  若女  若松  般若  梅若  若侍  若紫  若菰  若鳥  若族  若造  若根  若書  若菜  若霖  蘭若  若党  若山  若干  若干  若干  年若  若人  若殿  若湯  若頭  若道  若道  若禿  若年    ...
[熟語リンク]
若を含む熟語
草を含む熟語
山を含む熟語

若草山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

田舎教師」より 著者:田山花袋
て雪駄《せった》を買って、チャラチャラ音をさせて、明るいにぎやかな春の町を歩いたという。奈良では大仏、若草山、世界にめずらしいブロンズの仏像、二千年昔の寺院などいうのをくまなく見た。清三の孤独なさびしい心....
遊動円木」より 著者:葛西善蔵
うな気がされて、とうとう口にすることはできなかった。 私たちは毎日打連れて猿にお米をくれに行ったり、若草山に登ったり、遠い鶯《うぐいす》の滝の方までも散歩したりして日を暮した。鹿どもは毎日雨戸をあけるの....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
たばかりでもある。多少店には悪いと思ったが、私はそのまま神戸を飛び出していた。 汽車で奈良に向かい、若草山の下の売店でついふらふらと仕込みづえを買った。当時の青年たちを支配していた壮士気取りの気風は、や....
[若草山]もっと見る