若書き順 » 若の熟語一覧 »若草色の読みや書き順(筆順)

若草色の書き順(筆順)

若の書き順アニメーション
若草色の「若」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
若草色の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
若草色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

若草色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わかくさ-いろ
  2. ワカクサ-イロ
  3. wakakusa-iro
若8画 草9画 色6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
若草色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

若草色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色草若:ろいさくかわ
若を含む熟語・名詞・慣用句など
春若  若者  老若  若主  若手  若州  若衆  老若  練若  有若  若女  若女  若松  般若  梅若  若侍  若紫  若菰  若鳥  若族  若造  若根  若書  若菜  若霖  蘭若  若党  若山  若干  若干  若干  年若  若人  若殿  若湯  若頭  若道  若道  若禿  若年    ...
[熟語リンク]
若を含む熟語
草を含む熟語
色を含む熟語

若草色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

猿飛佐助」より 著者:織田作之助
ら出た火で焼き捨ててくれるわ。どぶ酒に酔いしれたような、うぬが顔の色を、青丹よし、奈良漬けの香も嗅げぬ若草色に蒼ざめてくれるわ!」 相も変らぬ駄洒落を飛ばして、きっと睨みつけると、あやし、あやし、不思議....
邪宗門」より 著者:北原白秋
のふたもと うちけぶる樅《もみ》のふたもと。 薄暮《くれがた》の山の半腹《なから》のすすき原《はら》、若草色《わかくさいろ》の夕《ゆふ》あかり濡れにぞ濡るる 雨の日のもののしらべの微妙《いみじ》さに、 な....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
者の子だとあとできいたのだが、この子は葱《ねぎ》のような青白さで、あんぽんたんが覚えているのは、薄青い若草色の羽織と、薄|柿《かき》色の着もので、羽織とおなじ色の下着を二枚重ねて着ていた。あたしが家《うち....
[若草色]もっと見る