手掛り[手掛(か)り]の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 掛の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手掛りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 掛11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
手掛り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:手掛かり
手掛りと同一の読み又は似た読み熟語など
五手掛 手懸り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り掛手:りかがて手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
手を含む熟語掛を含む熟語
りを含む熟語
手掛りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
、灰掻棒で殺害後|突墜《つきおと》されたものに違いないと言う事――私のこの考え方を裏書してくれる確実な手掛りを御覧下さい」 司法主任はそう言って、軌条と屍体との中間に当る路面に、懐中電燈の光を浴びせ掛け....「とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
振りました。そして間もなくH駅へ帰り着いた二人は、機関庫の事務室を根拠地にして、あの冒険で獲得した妙な手掛りに対する研究を始めたんです。 最初の日は、助役は一日中落着いて室内で例の干菓子を相手にあれやこ....「寒の夜晴れ」より 著者:大阪圭吉
、生垣の隙間を越して、私は直ちにその跡を尾行しはじめた。 ところが、歩きはじめて間もなく、私は有力な手掛りを発見した。というのは、そのスキーの跡は、平地滑走でありながら、両杖を突いていない。条痕《すじあ....