悪手の書き順(筆順)
悪の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
悪手の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 悪11画 手4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
惡手 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
悪手と同一の読み又は似た読み熟語など
悪趣 悪趣味 悪酒 悪習 悪臭 悪臭防止法 握手会 握手 断悪修善
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手悪:ゅしくあ手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
悪を含む熟語手を含む熟語
悪手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
るところありて、奉職中|蓄得《たくはへえ》たりし三百余円を元に高利貸を始め、世間の未《いま》だこの種の悪手段に慣れざるに乗じて、或《ある》は欺き、或は嚇《おど》し、或は賺《すか》し、或は虐《しひた》げ、纔....「碁の手直り表」より 著者:菊池寛
て進歩した。直木は、将棋も麻雀も下手だった。将棋などは、一寸気の利いた手を指すかと思うと、とんでもない悪手をさした。やりっぱなしの放漫な将棋である。碁もそうした所もあったが、専心研究した甲斐あって、この二....「可能性の文学」より 著者:織田作之助
、平手で二局とも惨敗したのである。 坂田の名文句として伝わる言葉に「銀が泣いている」というのがある。悪手として妙な所へ打たれた銀という駒銀が、進むに進めず、引くに引かれず、ああ悪い所へ打たれたと泣いてい....