旗手の書き順(筆順)
旗の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
旗手の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 旗14画 手4画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
旗手 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
旗手と同一の読み又は似た読み熟語など
移籍出向 益州 駅手 奇手 奇習 奇襲 寄主 寄宿 既修 既習
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手旗:ゅしき手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
旗を含む熟語手を含む熟語
旗手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-05 」より 著者:小熊秀雄
、 忘れてゐた言葉、 それは一ぺんに召喚される 憤れ、理由を押したてゝ、 自由に憤るもの、 それは良い旗手だ、 巧者な闘ひ手だ、 君よ獲物を とらへたときの、蜘蛛の 情熱を想像し給へ、 あのやうに言葉の綾....「小熊秀雄全集-13」より 著者:小熊秀雄
しい現実の途を 踏みしめて 生きるための闘ひをさせなければならん、 私もいづれかの隊の中に 前に立てば旗手になり 後に守れば ラッパになる 戦後に私の屍を見えなければ 毎度慶祝記念会の台上に 私の歌を聞え....「第二邪宗門」より 著者:北原白秋
よ》にも、 汝《な》は泣《な》くや、いかにをとめよ。 燕 燕は翔《かけ》る、水無月《みなづき》の 雲の旗手《はたて》の濡髪に。―― 暗き港はあかあかと 霽《は》れぬ、滴《したた》る帆の雫。 燕は翔る、居留....