手書き順 » 手の熟語一覧 »押手の読みや書き順(筆順)

押手[押(し)手]の書き順(筆順)

押の書き順アニメーション
押手の「押」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
押手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

押手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おし-で
  2. オシ-デ
  3. oshi-de
押8画 手4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
押手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:押し手

押手と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手押:でしお
手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手  握手  安手  井手  井手  一手  一手  引手  引手  飲手  右手  右手  駅手  猿手  応手  押手  横手  横手  王手  歌手  快手  楽手  刈手  緩手  関手  岩手  奇手  寄手  旗手  騎手  鬼手  亀手  技手  技手  義手  詰手  逆手  逆手  挙手  強手    ...
[熟語リンク]
押を含む熟語
手を含む熟語

押手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
十間の際において射ることでござるから、やはり左からねらうがよろしい……かるにより近いところを射るには、押手を勝手よりも低くすること、またその時は右よりねらわずに、左よりねらうのが本式でござる。つまり遠近に....
仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
ーッと押した。 それをやんわりと受けながら、主税は二歩ばかり後へ下った。 すると今度は山岸主税が、押手に出でてジリジリと進んだ。 二人の眼と眼とは暗い中で、さながら燠のように燃えている。 鍔迫り合....
明治座評」より 著者:三木竹二
は大志あれども徳望なき大将と見えたり。丹吾兵衛は篤実なる老人と受取らる。 小団次の斎藤大八郎、諫言の押手《おして》利きで、光秀と気味合《きみあい》の別れも応へたり。菊之助の長兵衛は難役を味|好《よ》くこ....
[押手]もっと見る