手書き順 » 手の熟語一覧 »手車の読みや書き順(筆順)

手車の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手車の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
車の書き順アニメーション
手車の「車」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手車の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ぐるま
  2. テ-グルマ
  3. te-guruma
手4画 車7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
手車
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

手車と同一の読み又は似た読み熟語など
輦車  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
車手:まるぐて
手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手  握手  安手  井手  井手  一手  一手  引手  引手  飲手  右手  右手  駅手  猿手  応手  押手  横手  横手  王手  歌手  快手  楽手  刈手  緩手  関手  岩手  奇手  寄手  旗手  騎手  鬼手  亀手  技手  技手  義手  詰手  逆手  逆手  挙手  強手    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
車を含む熟語

手車の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
《まわり》さん――もっとも、角海老《かどえび》とかのお職が命まで打込んで、上《あが》り藤の金紋のついた手車で、楽屋入をさせたという、新派の立女形《たておやま》、二枚目を兼ねた藤沢浅次郎に、よく肖《に》てい....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
に、石垣高く松を繞《めぐ》らし、廊下で繋《つな》いで三棟《みむね》に分けた、門には新築の長屋があって、手車の車夫の控える身上《しんしょう》。 裳《もすそ》を厭《いと》う砂ならば路に黄金《こがね》を敷きも....
三枚続」より 著者:泉鏡花
靴は引掛《ひっか》け、これに靴足袋を穿《は》いているのは、蓋《けだ》し宅診が済むと直ちに洋服に変って、手車で病院へ駆けつけようという早手廻。 卓子《テエブル》を傍《わき》に椅子に倚《かか》って、一個《ひ....
[手車]もっと見る