苦手の書き順(筆順)
苦の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
苦手の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 苦8画 手4画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
苦手 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
苦手と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手苦:てがに手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
苦を含む熟語手を含む熟語
苦手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
村葉子様」
それは葉子に取ってはほんとうの子供っぽい言葉としか響かなかった。しかし古藤は妙に葉子には苦手《にがて》だった。今も古藤の手紙を読んで見ると、ばかばかしい事がいわれているとは思いながらも、いち....「田端人」より 著者:芥川竜之介
あらざらん乎《か》。但し僕をその小言《こごと》の前に降参するものと思ふべからず。僕には室生《むろふ》の苦手《にがて》なる議論を吹つかける妙計《めうけい》あり。 久保田万太郎《くぼたまんたろう》 これも多....「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
る。この会計がいるため、私の書記長は続いているともいえよう。また私は党のオモシとなって鎮座しているのは苦手である。“雀百まで踊りを忘れず”というべきか、書記長兼アジ・プロ部長心得で動いているのがすきだ。理....