手書き順 » 手の熟語一覧 »見手の読みや書き順(筆順)

見手の書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見手の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
見手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-て
  2. ミ-テ
  3. mi-te
見7画 手4画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
見手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

見手と同一の読み又は似た読み熟語など
飲手  浦上天主堂  河上徹太郎  鏡天井  後村上天皇  後伏見天皇  三手先  上手  神子上典膳  清澄庭園  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手見:てみ
手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手  握手  安手  井手  井手  一手  一手  引手  引手  飲手  右手  右手  駅手  猿手  応手  押手  横手  横手  王手  歌手  快手  楽手  刈手  緩手  関手  岩手  奇手  寄手  旗手  騎手  鬼手  亀手  技手  技手  義手  詰手  逆手  逆手  挙手  強手    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
手を含む熟語

見手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
ききいちろう》というお方の耳に入りどうか權六を江戸屋敷へ差出して、江戸詰の者に見せて、惰《なま》け者の見手本《みでほん》にしたいと窃《ひそ》かに心配をいたして居ります。 九 粂野美作守さ....
空間概念の分析」より 著者:戸坂潤
る場合は、恐らく延長せるものとの交渉をそれが本来もたねばならぬ運命が発見された時である)。少くとも眼で見手で触れることの出来るもの――それが感性的なるものの第一義的特徴であると考えられる――は常に延長を有....
受験生の手記」より 著者:久米正雄
で、上野は櫻に埃《まみ》れてゐた。群集はぞろ/\街を通つた。停車場にはいつもより人が多かつた。中には花見手拭を首に卷いた陽氣な群も交つてゐた。世の中は今駘然と春めき立つてゐる。――その中で私は着京した弟を....
[見手]もっと見る