愁雲の書き順(筆順)
愁の書き順アニメーション ![]() | 雲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
愁雲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 愁13画 雲12画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
愁雲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
愁雲と同一の読み又は似た読み熟語など
秋雲 舟運 大衆運動 日周運動
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲愁:んううゅし愁を含む熟語・名詞・慣用句など
愁ふ 愁然 愁訴 愁腸 愁眉 愁悶 春愁 幽愁 憂愁 離愁 旅愁 愁嘆 愁歎 羈愁 羇愁 暗愁 愁容 愁絶 愁色 愁傷 客愁 窮愁 郷愁 孤愁 客愁 愁意 愁雲 哀愁 愁吟 愁苦 愁殺 愁緒 愁思 愁死 掃愁帚 愁える 愁嘆場 愁え顔 愁い事 愁い顔 ...[熟語リンク]
愁を含む熟語雲を含む熟語
愁雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一青年異様の述懐」より 著者:清水紫琴
は、決意せしなり。されども予は、元来恋には無経験なるものなれば。いかにせば彼女が、身辺を纒へる漠々たる愁雲を、払ひ得らるるか。またいかにせば彼女が、胸を塞げる、憂いを開くの鍵となり得らるべきか。これらの事....「「桂川」(吊歌)を評して情死に及ぶ」より 著者:北村透谷
なり、花は茲《こゝ》に咲かず、実は茲に熟せず。情は一種の電気なり、之あるが故に人は能く活動す。時に或は愁雲恨雨の中に暴然鳴吼をなし、霹靂《へきれき》一声人眼を愕ろかすことあるも、亦た止むべからず。花なき花....「箱根神社祈願の記」より 著者:大町桂月
の飛報に接し、夢かとばかり打驚きぬ。この飛報は、瞬くひまに、山又山を越え、海の外までも傅はりて、一團の愁雲忽ち東海の空を掩へり。六千萬の同胞誰か憂懼に堪へざるものあらんや。村の在郷軍人會の人々、山上の箱根....