愁書き順 » 愁の熟語一覧 »愁眉の読みや書き順(筆順)

愁眉の書き順(筆順)

愁の書き順アニメーション
愁眉の「愁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
眉の書き順アニメーション
愁眉の「眉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

愁眉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-び
  2. シュウ-ビ
  3. syuu-bi
愁13画 眉9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
愁眉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

愁眉と同一の読み又は似た読み熟語など
歯周病  周備  秀眉  秀美  終尾  醜美  偏執病  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
眉愁:びうゅし
愁を含む熟語・名詞・慣用句など
愁ふ  愁然  愁訴  愁腸  愁眉  愁悶  春愁  幽愁  憂愁  離愁  旅愁  愁嘆  愁歎  羈愁  羇愁  暗愁  愁容  愁絶  愁色  愁傷  客愁  窮愁  郷愁  孤愁  客愁  愁意  愁雲  哀愁  愁吟  愁苦  愁殺  愁緒  愁思  愁死  掃愁帚  愁える  愁嘆場  愁え顔  愁い事  愁い顔    ...
[熟語リンク]
愁を含む熟語
眉を含む熟語

愁眉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙管」より 著者:芥川竜之介
判別が出来なくなった――少くともなったくらいである。 これを聞いた、山崎、岩田、上木の三人は、また、愁眉《しゅうび》をあつめて評議した。こうなっては、いよいよ上木の献策通り、真鍮の煙管を造らせるよりほか....
忠義」より 著者:芥川竜之介
佐渡守を訪うて、帰宅した。が、別に殿中では、何も粗※《そそう》をしなかったらしい。宇左衛門は、始めて、愁眉《しゅうび》を開く事が出来るような心もちがした。 しかし、彼の悦びは、その日一日だけも、続かなか....
唐模様」より 著者:泉鏡花
元嘉《げんか》の年中《ねんちう》、京洛《きやうらく》の婦女子《ふぢよし》、皆《みな》悉《こと/″\》く愁眉《しうび》、泣粧《きふしやう》、墮馬髻《だばきつ》、折要歩《せつえうほ》、齲齒笑《うしせう》をなし....
[愁眉]もっと見る