愁書き順 » 愁の熟語一覧 »愁苦の読みや書き順(筆順)

愁苦の書き順(筆順)

愁の書き順アニメーション
愁苦の「愁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
苦の書き順アニメーション
愁苦の「苦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

愁苦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-く
  2. シュウ-ク
  3. syuu-ku
愁13画 苦8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
愁苦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

愁苦と同一の読み又は似た読み熟語など
秀句  北九州空港  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
苦愁:くうゅし
愁を含む熟語・名詞・慣用句など
愁ふ  愁然  愁訴  愁腸  愁眉  愁悶  春愁  幽愁  憂愁  離愁  旅愁  愁嘆  愁歎  羈愁  羇愁  暗愁  愁容  愁絶  愁色  愁傷  客愁  窮愁  郷愁  孤愁  客愁  愁意  愁雲  哀愁  愁吟  愁苦  愁殺  愁緒  愁思  愁死  掃愁帚  愁える  愁嘆場  愁え顔  愁い事  愁い顔    ...
[熟語リンク]
愁を含む熟語
苦を含む熟語

愁苦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
た其男の答は極めて物しずかであった。「其のさま卑しからぬ女の、物ごしもまことに宜しくはあれどいたく貧苦愁苦にやつれて見えたるが、願はくは此鏡を然るべく購《あがな》ひ取りてたまはれかしとて持参り深々と頼み入....
花より雨に」より 著者:永井荷風
やうに動きもせぬ、閃きもせぬ。人の心は唯々腐つて行くばかりである。 然し其等近世の詩人に取つては、悲愁苦悩は屡何物にも換へがたい一種の快感を齎す事がある。白分は梅雨の時節に於て他の時節に見られない特別の....
古事記」より 著者:太安万侶
にささつた骨があつて。 一五 鉤をわるく言つてサチを離れさせるのである。ぼんやり鉤、すさみ鉤、貧乏鉤、愁苦の鉤。 一六 手をうしろにしてあげなさい。呪術の意味である。 一七 毎年土地を選定して耕作するので....
[愁苦]もっと見る