琉球諸島の書き順(筆順)
琉の書き順アニメーション ![]() | 球の書き順アニメーション ![]() | 諸の書き順アニメーション ![]() | 島の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
琉球諸島の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 琉11画 球11画 諸15画 島10画 総画数:47画(漢字の画数合計) |
琉球諸島 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字同義で送り仮名違い:-
琉球諸島と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
島諸球琉:うとょしうゅきうゅり諸を含む熟語・名詞・慣用句など
諸病 諸点 諸点 諸島 諸等 諸鐙 諸道 諸徳 諸派 諸白 諸般 諸蕃 諸費 諸眉 諸彦 諸舞 諸仏 諸辺 諸天 諸他 諸車 諸種 諸宗 諸将 諸嬢 諸織 諸心 諸神 諸臣 諸人 諸人 諸人 諸生 諸声 諸説 諸相 諸袖 諸穂 諸方 諸法 ...[熟語リンク]
琉を含む熟語球を含む熟語
諸を含む熟語
島を含む熟語
琉球諸島の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
那人の末ではない。我々の祖先と手を分つようになったころの姿を、今に多く伝えている。万葉人が現に生きて、琉球諸島の上に、万葉生活を、大正の今日、我々の前に再現してくれているわけなのだ。 二 君主―....「古代生活の研究」より 著者:折口信夫
る事になる。而も、此記憶がさうなつて久しい後まで断篇風に残つて居て、楽土の元の姿を見せて居るのである。琉球諸島の現在の生活――殊に内部――には、万葉人の生活を、その儘見る事も出来る。又、万葉人以前の俤さへ....「火山の話」より 著者:今村明恒
石《かるいし》の浮《うか》んでゐるのに出會《であ》ふこともある。大正十三年《たいしようじゆうさんねん》琉球諸島《りゆうきゆうしよとう》の中《うち》、西表島北方《いりむてとうほつぽう》に於《おい》ても同樣《....