諸書き順 » 諸の熟語一覧 »諸心の読みや書き順(筆順)

諸心の書き順(筆順)

諸の書き順アニメーション
諸心の「諸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
心の書き順アニメーション
諸心の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諸心の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もろ-ごころ
  2. モロ-ゴコロ
  3. moro-gokoro
諸15画 心4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
諸心
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

諸心と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
心諸:ろこごろも
諸を含む熟語・名詞・慣用句など
諸病  諸点  諸点  諸島  諸等  諸鐙  諸道  諸徳  諸派  諸白  諸般  諸蕃  諸費  諸眉  諸彦  諸舞  諸仏  諸辺  諸天  諸他  諸車  諸種  諸宗  諸将  諸嬢  諸織  諸心  諸神  諸臣  諸人  諸人  諸人  諸生  諸声  諸説  諸相  諸袖  諸穂  諸方  諸法    ...
[熟語リンク]
諸を含む熟語
心を含む熟語

諸心の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疾中」より 著者:宮沢賢治
そ うららけきわが春のいぶきならずや 熱またあり 水銀は青くひかりて 今宵また熱は高めり 散乱の諸心を集め そのかみの菩薩をおもひ 息しづにうちやすらはん たゆたへる光の澱や 野と町と官省のなか ひ....
十二支考」より 著者:南方熊楠
だが読者が悦ぶだろから、一、二例を挙げよう。 『大毘盧遮那加持経《だいびるしゃなかじきょう》』に、人の諸心性を諸動物に比べた中に、広大なる資財を思念するを竜心と名づけた。わが邦で熊鷹根生というがごとし。今....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
を聞いて再び※然《てきぜん》たり。 四四 學、稽之古訓、問、質之師友、人皆知之。學必學之躬、問必問諸心、其有幾人耶。 〔譯〕學《がく》之を古訓《こくん》に稽《かんが》へ、問《もん》之を師友に質《たゞ....
[諸心]もっと見る