諸書き順 » 諸の熟語一覧 »諸行無常の読みや書き順(筆順)

諸行無常の書き順(筆順)

諸の書き順アニメーション
諸行無常の「諸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
行の書き順アニメーション
諸行無常の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
無の書き順アニメーション
諸行無常の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
常の書き順アニメーション
諸行無常の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諸行無常の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょぎょう-むじょう
  2. ショギョウ-ムジョウ
  3. syogyou-mujou
諸15画 行6画 無12画 常11画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
諸行無常
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

諸行無常と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
常無行諸:うょじむうょぎょし
諸を含む熟語・名詞・慣用句など
諸病  諸点  諸点  諸島  諸等  諸鐙  諸道  諸徳  諸派  諸白  諸般  諸蕃  諸費  諸眉  諸彦  諸舞  諸仏  諸辺  諸天  諸他  諸車  諸種  諸宗  諸将  諸嬢  諸織  諸心  諸神  諸臣  諸人  諸人  諸人  諸生  諸声  諸説  諸相  諸袖  諸穂  諸方  諸法    ...
[熟語リンク]
諸を含む熟語
行を含む熟語
無を含む熟語
常を含む熟語

諸行無常の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
一 平氏政府 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を現す。驕れる者久しからず、唯春の夜の夢の如し。 流....
光籃」より 著者:泉鏡花
三艘《さんぞう》ばかり流《ながれ》に並んで、岸の猫柳に浮いて居た。 (三界万霊《さんがいまんりょう》、諸行無常《しょぎょうむじょう》。) 鼠《ねずみ》にぼやけた白い旗が、もやひに搦《から》んで、ひよろ/....
ニイチエ雑観」より 著者:生田長江
、それより他に如何なる方法もあり得ない。 扨て其の本当の意志否定が如何にして為されるかといふに、先づ諸行無常とも言ふ可き厭世観の徹底が、快楽追及の無益なることを感得せしめ、諸法無我にも比す可き、汎神論的....
[諸行無常]もっと見る