小書き順 » 小の熟語一覧 »小序の読みや書き順(筆順)

小序の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小序の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
序の書き順アニメーション
小序の「序」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小序の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-じょ
  2. ショウ-ジョ
  3. syou-jo
小3画 序7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
小序
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

小序と同一の読み又は似た読み熟語など
見性成仏  召状  商状  小女  小丈夫  小乗  少女  少判官  招状  招請  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
序小:ょじうょし
小を含む熟語・名詞・慣用句など
過小  狭小  極小  極小  群小  高小  最小  細小  弱小  縮小  小葵  小悪  小鮎  小庵  小尉  小異  小磯  小一  小一  小引  小飲  小烏  小雨  小雨  小雨  小唄  小駅  小円  小園  小宴  小縁  小縁  小塩  小屋  小屋  小音  小家  小家  小暇  小歌    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
序を含む熟語

小序の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
小序 これは予が嘗《かつ》て三田文学誌上に掲載した「奉教人の死」と同じく、予が所蔵の切支丹版「れげ....
相聞の発達」より 著者:折口信夫
伶人の手を経たものと考へられる廉がある。 万葉の左註は、歌の趣きから割り出したものが多い。処が、歌々の小序も多くはやはり其で、作者が明らかに書き添へたものと見える外は、後からの「追ひ書き」である。さうして....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
目次小序 守田勘弥 新富座の大岡政談――元園町の草原――長唄と常磐津の挟み撃ち――外国人の引幕――風月....
[小序]もっと見る