煙波の書き順(筆順)
煙の書き順アニメーション ![]() | 波の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
煙波の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 煙13画 波8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
煙波 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
煙波と同一の読み又は似た読み熟語など
円派 延泊 延発 遠帆 鉛白 烟波
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波煙:ぱんえ煙を含む熟語・名詞・慣用句など
白煙 香煙 禁煙 喫煙 煙嶂 煙浪 煙嵐 水煙 煙波 残煙 砂煙 紫煙 炊煙 水煙 人煙 硝煙 松煙 薫煙 血煙 嫌煙 煙突 節煙 発煙 煙霞 煙炎 雲煙 分煙 噴煙 余煙 夕煙 煙管 排煙 馬煙 雪煙 煙塵 煙硝 卒煙 潮煙 潮煙 土煙 ...[熟語リンク]
煙を含む熟語波を含む熟語
煙波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
の海口《かいこう》ともいふ可《べ》きアデン灣《わん》に達《たつ》し、遙《はる》かにソコトラ島《じま》を煙波《えんぱ》縹茫《へうぼう》たる沖《おき》に望《のぞ》むまで、大約《たいやく》二|週間《しうかん》の....「月」より 著者:上田敏
と答ふ。眼を転じて見れば既に暁ちかしと見え、先ほどまで高かりし月既に西の水際にかゝれり。又東方を見れば煙波中遥に一炬火の如きあり、これ伊豆の大島なりと。湾内漁火しめりて波音高かし。一ゆりして船うごく。月已....「硯友社の沿革」より 著者:尾崎紅葉
、眉山人《びさんじん》と云《い》ふのは遥《はる》か後《のち》に改《あらた》めた名で、其頃《そのころ》は煙波散人《えんばさんじん》と云《い》つて居《ゐ》ました、 此《こ》の写本《しやほん》の挿絵《さしゑ》を....