将書き順 » 将の熟語一覧 »蘇民将来の読みや書き順(筆順)

蘇民将来の書き順(筆順)

蘇の書き順アニメーション
蘇民将来の「蘇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
民の書き順アニメーション
蘇民将来の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
将の書き順アニメーション
蘇民将来の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
蘇民将来の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蘇民将来の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そみん-しょうらい
  2. ソミン-ショウライ
  3. somin-syourai
蘇19画 民5画 将10画 来7画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
蘇民將來
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

蘇民将来と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来将民蘇:いらうょしんみそ
将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将  将星  将曹  将相  将卒  将兵  将補  将門  将来  将領  少将  城将  船将  賊将  将帥  将士  首将  宿将  准将  諸将  女将  女将  将家  将官  将監  将器  将軍  将校  将佐  代将  大将  剛将  将棊  智将  将る  将几  敵将  闘将  梟将  驍将    ...
[熟語リンク]
蘇を含む熟語
民を含む熟語
将を含む熟語
来を含む熟語

蘇民将来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

江戸の玩具」より 著者:淡島寒月
と託宣《たくせん》ありしよりその名ありとなん。 この狸の形せる物は、玩具といはんより巳《み》の小判、蘇民将来《そみんしょうらい》の類にて神守りの一つなりと思へり。(大正十四年五月『鳩笛』第三号)....
髯籠の話」より 著者:折口信夫
に相違ない。最初は単純に招代であつたのが、次には其片手間に邪神《アシキカミ》を睨み返すことゝなり、果は蘇民将来《ソミンシヤウライ》子孫とか、鎮西八郎宿とか言ふ様に英雄神の名に托して、高く空よりする者の寄り....
まれびとの歴史」より 著者:折口信夫
ひを多く伝へてゐる。此は土地占めの神争ひの上に、まれびとの影を落して居るに違ひない。 備後風土記逸文の蘇民将来《ソミンシヤウライ》・臣旦《コタン》将来に宿を乞うた武塔《フタウ》天神は、行きには一人だが、八....
[蘇民将来]もっと見る