将書き順 » 将の熟語一覧 »船将の読みや書き順(筆順)

船将の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船将の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
将の書き順アニメーション
船将の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船将の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-しょう
  2. セン-ショウ
  3. sen-syou
船11画 将10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
船將
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

船将と同一の読み又は似た読み熟語など
隠線消去  感染症  金銭証券  血栓症  塞栓症  四川省  先勝  千少庵  戦傷  染匠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将船:うょしんせ
将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将  将星  将曹  将相  将卒  将兵  将補  将門  将来  将領  少将  城将  船将  賊将  将帥  将士  首将  宿将  准将  諸将  女将  女将  将家  将官  将監  将器  将軍  将校  将佐  代将  大将  剛将  将棊  智将  将る  将几  敵将  闘将  梟将  驍将    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
将を含む熟語

船将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

西航日録」より 著者:井上円了
してもふるさとでは遠く旅にありと思っていることだろう。) 蘇士運河 砂原連両岸、送暑去来風、蘇士船将泊、関山夕照紅。 (蘇士《スエズ》運河 砂漠は両岸につらなり、暑熱を送る風が去来する。蘇士《スエ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
がまがしさに酔わされたのであった。) 蘇士晩望(蘇士《スエズ》晩望) 沙原連両岸、送暑去来風、蘇士船将泊、関山夕照紅。 (砂原が両岸に連なり、暑さを運んで風が去来する。蘇士に船は停泊しようとすれば、関....
坂本竜馬手帳摘要」より 著者:坂本竜馬
、寺、多賀、菅、白、陸、関七人之分、毎月三日壱人当三両弍歩宛頂戴仕候。以上。 寅十月三日 大洲イロハ丸船将 国島六左衛門 ○風薬 カミ(ツ)ルレ大 接花中 ※砂トヲシヤ 〔倒ニシテ巻首ヨリ如左二冊トモ参....
[船将]もっと見る