将書き順 » 将の熟語一覧 »宿将の読みや書き順(筆順)

宿将の書き順(筆順)

宿の書き順アニメーション
宿将の「宿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
将の書き順アニメーション
宿将の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宿将の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅく-しょう
  2. シュク-ショウ
  3. syuku-syou
宿11画 将10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
宿將
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

宿将と同一の読み又は似た読み熟語など
甘粛省  筋萎縮症  筋拘縮症  縮小  祝勝  祝捷  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将宿:うょしくゅし
将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将  将星  将曹  将相  将卒  将兵  将補  将門  将来  将領  少将  城将  船将  賊将  将帥  将士  首将  宿将  准将  諸将  女将  女将  将家  将官  将監  将器  将軍  将校  将佐  代将  大将  剛将  将棊  智将  将る  将几  敵将  闘将  梟将  驍将    ...
[熟語リンク]
宿を含む熟語
将を含む熟語

宿将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

川中島合戦」より 著者:菊池寛
。と云って海津城から、直接攻勢に出づることは不利である。 節句の祝を終って、信玄諸将と軍議を開いた。宿将|飯富《おぶ》兵部等、「先年以来未だ一度も手詰の御合戦なし。此度《このたび》是非とも、御一戦しかる....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
清洲会議之事 天正十年六月十八日、尾州|清洲《きよす》の植原次郎右衛門が大広間に於て、織田家の宿将相集り、主家の跡目に就いて、大評定を開いた。これが有名な清洲会議である。 この年の六月二日、京都....
小田原陣」より 著者:菊池寛
入って居る。 一方北条方では、此の間どうして居たか。 天正十八年正月二十日に、氏政、氏直父子は一門宿将を小田原に招集して、評議をやって居る。初めは三島から黄瀬川附近まで進撃し、遠征の敵軍を邀撃《ようげ....
[宿将]もっと見る