左近衛少将の書き順(筆順)
左の書き順 ![]() | 近の書き順 ![]() | 衛の書き順 ![]() | 少の書き順 ![]() | 将の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
左近衛少将の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 近7画 衛16画 少4画 将10画 総画数:42画(漢字の画数合計) |
左近衞少將 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:11文字同義で送り仮名違い:-
左近衛少将と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将少衛近左:うょしうょしのえんこさ将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将 将星 将曹 将相 将卒 将兵 将補 将門 将来 将領 少将 城将 船将 賊将 将帥 将士 首将 宿将 准将 諸将 女将 女将 将家 将官 将監 将器 将軍 将校 将佐 代将 大将 剛将 将棊 智将 将る 将几 敵将 闘将 梟将 驍将 ...[熟語リンク]
左を含む熟語近を含む熟語
衛を含む熟語
少を含む熟語
将を含む熟語
左近衛少将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「阿部一族」より 著者:森鴎外
従《じゅ》四|位下《いのげ》左近衛少将《さこんえのしょうしょう》兼|越中守《えっちゅうのかみ》細川忠利《ほそかわただとし》は、寛永....「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
問題とするところでない。目ざす対手は、大隅《おおすみ》、薩摩《さつま》、日向《ひうが》三カ国の太守なる左近衛少将島津修理太夫《さこんえしょうしょうしまずしゅりだいふ》です。 「びくびく致すな、その方共なぞ....「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
》へ城を築いて、これを松坂と呼んだ。前の居城松ヶ島の松の字を目出度しとして用いたのである。当時正四位下左近衛少将に任官し、十八万石を領するに至った。 小田原陣の時、無論氏郷は兵を率いて出陣して居て、割合....