織書き順 » 織の熟語一覧 »羽織るの読みや書き順(筆順)

羽織るの書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽織るの「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
織の書き順アニメーション
羽織るの「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
羽織るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽織るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-お-る
  2. ハ-オ-ル
  3. ha-o-ru
羽6画 織18画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
羽織る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羽織ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る織羽:るおは
織を含む熟語・名詞・慣用句など
  混織  織姫  織目  織元  織女  織匠  織田  織布  織部  織物  畝織  製織  節織  染織  織底  織地  織尻  糸織  縮織  諸織  織屋  織機  織筋  織工  織紺  織子  織糸  織手  織女  織色  粗織  組織  浮織  割織  升織  織女  織機  織工  織る    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
織を含む熟語
るを含む熟語

羽織るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
しなかったのだ。詰《つ》め襟《えり》のホックをかけずに着慣れた学校服を脱ぎ捨てて、君は厚衣《あつし》を羽織る身になった。明鯛《すけそう》から鱈《たら》、鱈から鰊《にしん》、鰊から烏賊《いか》というように、....
正午の殺人」より 著者:坂口安吾
小一時間もやってシャワーをものの十分間も浴びた人間がその直後にやることだとは考えられない。バスタオルを羽織る気持があるなら服をつけるぐらいのタシナミがありそうなものだ。それとも、突然自殺の必要が起ったので....
式部小路」より 著者:泉鏡花
る処だった。が、奴《やっこ》は陰でなく面と向って、舌を出したから、それには及ばず。 ああまだそれから羽織るものを、もとより男ものは一ツもない。お夏は衣紋《えもん》かけにかけてあった、不断着の翁格子《おき....
[羽織る]もっと見る