乾書き順 » 乾の熟語一覧 »乾鮭の読みや書き順(筆順)

乾鮭の書き順(筆順)

乾の書き順アニメーション
乾鮭の「乾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鮭の書き順アニメーション
乾鮭の「鮭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乾鮭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. から-ざけ
  2. カラ-ザケ
  3. kara-zake
乾11画 鮭17画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
乾鮭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

乾鮭と同一の読み又は似た読み熟語など
空酒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鮭乾:けざらか
乾を含む熟語・名詞・慣用句など
乾葉  乾し  乾霧  乾麺  乾門  乾油  乾酪  乾物  乾癬  乾布  乾皮  乾板  乾魚  乾魚  乾ぶ  乾く  乾草  乾拓  乾田  乾乳  乾溜  乾盃  乾物  乾物  乾什  乾杯  乾哉  乾孝  乾魚  乾季  乾繭  乾留  乾裂  乾峰  乾蝕  乾亭  乾期  乾飯  乾肉  乾瘡    ...
[熟語リンク]
乾を含む熟語
鮭を含む熟語

乾鮭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
さへ木強漢《ぼくきやうかん》に見えぬことはない。況《いはん》や後代の才人などは空也《くうや》の痩せか、乾鮭《からざけ》か、或は腎気《じんき》を失つた若隠居かと疑はれる位である。 狩衣《かりぎぬ》を砧《....
連環記」より 著者:幸田露伴
には俗僧どもの所為が尽《ことごと》く気に入らなかったのであろう。衛府の大官が立派な長剣を帯びたように、乾鮭《からさけ》の大きな奴を太刀《たち》の如くに腰に佩《お》び、裸同様のあさましい姿で、痩《や》せた牝....
多神教」より 著者:泉鏡花
にて――大根《だいこん》、牛蒡《ごぼう》、太人参《ふとにんじん》、大蕪《おおかぶら》。棒鱈《ぼうだら》乾鮭《からざけ》堆《うずたか》く、片荷《かたに》に酒樽《さかだる》を積みたる蘆毛《あしげ》の駒《こま》....
[乾鮭]もっと見る