矢倉の書き順(筆順)
矢の書き順アニメーション ![]() | 倉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
矢倉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 矢5画 倉10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
矢倉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
矢倉と同一の読み又は似た読み熟語など
谷倉 土屋倉
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倉矢:らぐや矢を含む熟語・名詞・慣用句など
矢筋 矢篦 矢櫃 矢偏 矢並 矢文 矢風 矢板 矢筈 矢衾 余矢 大矢 素矢 心矢 手矢 甲矢 弓矢 恋矢 流矢 矢筒 矢鱈 矢色 矢場 矢所 矢種 矢車 矢座 矢口 矢軍 矢数 矢声 兄矢 矢代 矢代 矢束 矢束 矢銭 矢先 矢石 矢玉 ...[熟語リンク]
矢を含む熟語倉を含む熟語
矢倉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
うだった。 おどろいた多鶴子の顔を想像するという消極的な残酷さを味うのがせめてもだった。 しかし、矢倉寿司の前まで来ると、豹一はもうそんな思わせぶりな態度が続けて居れず、いきなり振り向いた。 多鶴子....「春昼」より 著者:泉鏡花
《きこり》が来て、点燈頃《ひともしごろ》、 (私《わし》、今、来がけに、彼処《あすこ》さ、蛇《じゃ》の矢倉《やぐら》で見かけたよ、) と知らせました。 客人はまたその晩のような芝居が見たくなったのでご....「春昼後刻」より 著者:泉鏡花
《かおり》が染《し》みたのである。 出家は、さて日《ひ》が出口《でぐち》から、裏山のその蛇《じゃ》の矢倉《やぐら》を案内しよう、と老実《まめ》やかに勧めたけれども、この際、観音《かんおん》の御堂《みどう....