条款の書き順(筆順)
条の書き順アニメーション ![]() | 款の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
条款の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 条7画 款12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
條款 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
条款と同一の読み又は似た読み熟語など
異常乾燥 興譲館 口上看板 十乗観法 上官 上甲板 上燗 乗艦 冗官 常関
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
款条:んかうょじ条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下 鰭条 枯条 別条 五条 七条 斑条 式条 枝条 鉄条 個条 棘条 九条 成条 正条 法条 発条 東条 西条 蕭条 撥条 撥条 魚条 箇条 逐条 線条 作条 苗条 繊条 前条 柳条 言条 条虫 申条 青条 条虫 施条 条彫 一条 発条 ...[熟語リンク]
条を含む熟語款を含む熟語
条款の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「永日小品」より 著者:夏目漱石
しはなはだしい日限の違約があるときは、八千円の損害賠償を出すと云う項目があるんですよ。ところが彼はその条款《じょうかん》を応用しちまって、どうしても代金を渡さないんです。もっとも手付《てづけ》は四千円取っ....「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
うべきである。 八九 古代の平和条約 現代の平和条約には、往々両国の国境に中立地帯を設けるという条款《じょうかん》があって、将来の衝突を防ぐ用をなしているが、古代の平和条約にも、同趣意にして形式を異....「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
命に船の方へ走って来て、船に乗り込んでようやくほっとした次第である。僕は乗船中、自己の義務を果たすべき条款《じょうかん》に署名した以上、この船にとどまってはいるが、日没後はもう二度と氷の上へはけっして行か....