織書き順 » 織の熟語一覧 »織文の読みや書き順(筆順)

織文の書き順(筆順)

織の書き順アニメーション
織文の「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
文の書き順アニメーション
織文の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

織文の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょく-もん
  2. ショク-モン
  3. syoku-mon
織18画 文4画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
織文
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

織文と同一の読み又は似た読み熟語など
四色問題  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文織:んもくょし
織を含む熟語・名詞・慣用句など
  混織  織姫  織目  織元  織女  織匠  織田  織布  織部  織物  畝織  製織  節織  染織  織底  織地  織尻  糸織  縮織  諸織  織屋  織機  織筋  織工  織紺  織子  織糸  織手  織女  織色  粗織  組織  浮織  割織  升織  織女  織機  織工  織る    ...
[熟語リンク]
織を含む熟語
文を含む熟語

織文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

染織に関する文献の研究」より 著者:内藤湖南
のである。 尚書の禹貢篇に至つては、織物に關する記事が種々載つて居るが、其の中で最も注意すべきものは織文、織貝である。織文は古くから錦綺の類だと解釋せられて居るが、是は染色は一定して居つて、織方によつて....
痀女抄録」より 著者:矢田津世子
ぬときく。 わたくしは尚二三書物を繙いてみたが、どこにも采女たちの名は見出されなかった。 先生は染織文様のみちに明くいられるので現存の繍帳断裂の生地や繍糸についての考察にはとりわけ詳しいお話があった。....
[織文]もっと見る