織書き順 » 織の熟語一覧 »具足羽織の読みや書き順(筆順)

具足羽織の書き順(筆順)

具の書き順アニメーション
具足羽織の「具」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順アニメーション
具足羽織の「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羽の書き順アニメーション
具足羽織の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
織の書き順アニメーション
具足羽織の「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

具足羽織の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぐそく-ばおり
  2. グソク-バオリ
  3. gusoku-baori
具8画 足7画 羽6画 織18画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
具足羽織
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

具足羽織と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織羽足具:りおばくそぐ
織を含む熟語・名詞・慣用句など
  混織  織姫  織目  織元  織女  織匠  織田  織布  織部  織物  畝織  製織  節織  染織  織底  織地  織尻  糸織  縮織  諸織  織屋  織機  織筋  織工  織紺  織子  織糸  織手  織女  織色  粗織  組織  浮織  割織  升織  織女  織機  織工  織る    ...
[熟語リンク]
具を含む熟語
足を含む熟語
羽を含む熟語
織を含む熟語

具足羽織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒田如水」より 著者:吉川英治
良人は戦陣にある人間だ。いつ具足を脱《ぬ》いで家へ凱旋したか。たわけ者めっ」 ――が、叱りつつ、彼は具足羽織の下から、何か探《さぐ》り出していた。そしてそれを手に丸め、紙つぶてとして、妻の姿へ抛《ほう》....
[具足羽織]もっと見る