陣羽織の書き順(筆順)
陣の書き順アニメーション ![]() | 羽の書き順アニメーション ![]() | 織の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
陣羽織の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 陣10画 羽6画 織18画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
陣羽織 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
陣羽織と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織羽陣:りおばんじ織を含む熟語・名詞・慣用句など
織 混織 織姫 織目 織元 織女 織匠 織田 織布 織部 織物 畝織 製織 節織 染織 織底 織地 織尻 糸織 縮織 諸織 織屋 織機 織筋 織工 織紺 織子 織糸 織手 織女 織色 粗織 組織 浮織 割織 升織 織女 織機 織工 織る ...[熟語リンク]
陣を含む熟語羽を含む熟語
織を含む熟語
陣羽織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「桃太郎」より 著者:芥川竜之介
ものに愛想《あいそ》をつかしていた時だったから、一刻も早く追い出したさに旗《はた》とか太刀《たち》とか陣羽織《じんばおり》とか、出陣の支度《したく》に入用《にゅうよう》のものは云うなり次第に持たせることに....「天守物語」より 著者:泉鏡花
根に、澪《みお》に寄った鮒《ふな》のように、うようよ集《たか》って、あぶあぶして、あやい笠が泳ぐやら、陣羽織が流れるやら。大小をさしたものが、ちっとは雨にも濡れたが可《い》い。慌てる紋は泡沫《あぶく》のよ....「火の用心の事」より 著者:泉鏡花
さまじい。時《とき》は二月《きさらぎ》なりけるが、剩《あまつ》さへ出陣《しゆつぢん》に際《さい》して、陣羽織《ぢんばおり》も、よろひもない。有《あ》るには有《あ》るが預《あづ》けてある。勢《いきほ》ひ兵《....