凄むの書き順(筆順)
凄の書き順アニメーション ![]() | むの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
凄むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 凄10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
凄む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
凄むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む凄:むごす凄を含む熟語・名詞・慣用句など
凄凄 凄い 凄む 凄み 凄切 凄烈 凄涼 凄風 凄楚 凄腕 凄艶 凄惨 凄婉 凄絶 凄然 心凄し 物凄い 凄まじい 物凄じい 凄みを利かせる ...[熟語リンク]
凄を含む熟語むを含む熟語
凄むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本人とは?」より 著者:岸田国士
考へがある」とか、「たゞではすまさん」とかは、大人がそれを大人らしく云ひかへたまでのことで、いはゆる「凄む」といふ型には硬軟の別はあるが、いづれも職業的な「ゆすり」の如く、なるべく底気味わるく云ふのが定石....「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
案内の説明をやり、宿屋へ送りこむと、名所の説明代は一ヵ所五銭だ、六十ヵ所説明してやったから三円くれと、凄むのである。折柄、悪いところへ巡査《ガチャガチャ》が通り掛っても、丹造はひるまず折合ったところで、一....