昔書き順 » 昔の熟語一覧 »昔堅気の読みや書き順(筆順)

昔堅気の書き順(筆順)

昔の書き順アニメーション
昔堅気の「昔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堅の書き順アニメーション
昔堅気の「堅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
昔堅気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

昔堅気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むかし-かたぎ
  2. ムカシ-カタギ
  3. mukashi-katagi
昔8画 堅12画 気6画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
昔堅氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

昔堅気と同一の読み又は似た読み熟語など
昔気質  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気堅昔:ぎたかしかむ
昔を含む熟語・名詞・慣用句など
大昔  昔者  昔人  昔人  昔昔  昔噺  昔男  昔話  昔日  昔年  昔風  昔物  昔方  昔方  昔様  昔暦  中昔  中昔  昔時  一昔  昔歳  今昔  今昔  後昔  古昔  乍昔  往昔  往昔  在昔  疇昔  宿昔  昔今  初昔  昔ぶ  夙昔  昔堅気  姫昔蓬  昔物語  昔気質  今は昔    ...
[熟語リンク]
昔を含む熟語
堅を含む熟語
気を含む熟語

昔堅気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

虞美人草」より 著者:夏目漱石
「どんなに一人できめているんだい」 「きめているらしいんだね、手紙の様子で見ると」 「あの先生も随分|昔堅気《むかしかたぎ》だからな」 「なかなか自分できめた事は動かない。一徹《いってつ》なんだ」 「近頃....
行人」より 著者:夏目漱石
は常にこのくらい懸隔《かけへだて》のある言葉で応対するのが例になっていた。これは年が少し違うのと、父が昔堅気《むかしかたぎ》で、長男に最上の権力を塗りつけるようにして育て上げた結果である。母もたまには自分....
当世二人娘」より 著者:清水紫琴
の得意なればイヤごもつともなるほどなるほどと心底感心らしく聞きてはゐたれど、何よりも心配なは君子の父の昔堅気なり。そこをどうしたものと、少し思案の首を傾げたれど、もとよりかかる事には抜目なき古狸いかやうに....
[昔堅気]もっと見る