昔書き順 » 昔の熟語一覧 »昔者の読みや書き順(筆順)

昔者の書き順(筆順)

昔の書き順アニメーション
昔者の「昔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
昔者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

昔者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むかし-もの
  2. ムカシ-モノ
  3. mukashi-mono
昔8画 者8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
昔者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

昔者と同一の読み又は似た読み熟語など
昔物  昔物語  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者昔:のもしかむ
昔を含む熟語・名詞・慣用句など
大昔  昔者  昔人  昔人  昔昔  昔噺  昔男  昔話  昔日  昔年  昔風  昔物  昔方  昔方  昔様  昔暦  中昔  中昔  昔時  一昔  昔歳  今昔  今昔  後昔  古昔  乍昔  往昔  往昔  在昔  疇昔  宿昔  昔今  初昔  昔ぶ  夙昔  昔堅気  姫昔蓬  昔物語  昔気質  今は昔    ...
[熟語リンク]
昔を含む熟語
者を含む熟語

昔者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
ぐん》未だ達せず。谷中將死を以て之を守り、少しも動かず。賊勢《ぞくせい》遂に屈し、其兵を東する能はず。昔者《むかし》加藤|嘉明《よしあき》言へるあり。曰ふ、將《しやう》を斬《き》り旗《はた》を搴《と》るは....
閑天地」より 著者:石川啄木
我が四畳半 (一の上) 我が室は四畳半なりと聞かば、読者は、『閑天地』の余りに狭きに驚きやすらむ。昔者《むかしは》カーライル、弊衣を着、破帽をいたゞいて、一日馬車を竜動《ロンドン》街頭に駆《か》る。一....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
ひさざめいてゐるうちに行き着かうと思つて一所懸命なのです。わたしの父と云ふのは、よろしいですか、頑固な昔者でしてね、古風なイギリスぶりの饗應が自慢なのです。父ほど純粹にイギリス田舍紳士の型を保つてゐる人間....
[昔者]もっと見る