昔書き順 » 昔の熟語一覧 »疾うの昔の読みや書き順(筆順)

疾うの昔の書き順(筆順)

疾の書き順アニメーション
疾うの昔の「疾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
疾うの昔の「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
疾うの昔の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
昔の書き順アニメーション
疾うの昔の「昔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

疾うの昔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうのむかし
  2. トウノムカシ
  3. tounomukashi
疾10画 昔8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
疾うの昔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

疾うの昔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
昔のう疾:しかむのうと
昔を含む熟語・名詞・慣用句など
大昔  昔者  昔人  昔人  昔昔  昔噺  昔男  昔話  昔日  昔年  昔風  昔物  昔方  昔方  昔様  昔暦  中昔  中昔  昔時  一昔  昔歳  今昔  今昔  後昔  古昔  乍昔  往昔  往昔  在昔  疇昔  宿昔  昔今  初昔  昔ぶ  夙昔  昔堅気  姫昔蓬  昔物語  昔気質  今は昔    ...
[熟語リンク]
疾を含む熟語
うを含む熟語
のを含む熟語
昔を含む熟語

疾うの昔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生きている戦死者」より 著者:牧逸馬
警察が真剣に動き出した時、大戦である。何もかも放擲された。 一九一六年、五月。Bela Kiss は疾うの昔に腹部の貫銃創で、ベルグラアド野戦病院で死んでいる。 匈牙利に石油が少くなって、陸軍から石油....
」より 著者:矢田津世子
分のそばめた眼つきに気が付いて厭な気分になった。自分の中に母をみたと思ったからである。そして、この母は疾うの昔から自分の中に生きていたように考えられてくる。すると、自分の中の母に気付いたのは自分よりも父の....
佐々木高綱」より 著者:岡本綺堂
足がござるかな。 高綱 勇士なればこそ悶ゆる胸をおさへて、かやうに生きても居られまする。弱いものなら疾うの昔に、狂ひ死でもして居りませうわ。(衝《つ》と起つ。)御坊《ごばう》、なぞこの世の中にはまことな....
[疾うの昔]もっと見る