昔書き順 » 昔の熟語一覧 »今昔物語の読みや書き順(筆順)

今昔物語の書き順(筆順)

今の書き順アニメーション
今昔物語の「今」の書き順(筆順)動画・アニメーション
昔の書き順アニメーション
今昔物語の「昔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
今昔物語の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
今昔物語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

今昔物語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こんじゃく-ものがたり
  2. コンジャク-モノガタリ
  3. konjaku-monogatari
今4画 昔8画 物8画 語14画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
今昔物語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字
同義で送り仮名違い:-

今昔物語と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語物昔今:りたがのもくゃじんこ
昔を含む熟語・名詞・慣用句など
大昔  昔者  昔人  昔人  昔昔  昔噺  昔男  昔話  昔日  昔年  昔風  昔物  昔方  昔方  昔様  昔暦  中昔  中昔  昔時  一昔  昔歳  今昔  今昔  後昔  古昔  乍昔  往昔  往昔  在昔  疇昔  宿昔  昔今  初昔  昔ぶ  夙昔  昔堅気  姫昔蓬  昔物語  昔気質  今は昔    ...
[熟語リンク]
今を含む熟語
昔を含む熟語
物を含む熟語
語を含む熟語

今昔物語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

好色」より 著者:芥川竜之介
思ひ迷ける程に、平中|病付《やみつき》にけり。 然《しかうし》て悩《なやみ》ける程に死《しに》にけり。今昔物語 色を好むといふは、かやうのふるまひなり。 十訓抄 一 画姿 泰平《たいへ....
点心」より 著者:芥川竜之介
た。その後《のち》何かの次手《ついで》から、宮本勢助《みやもとせいすけ》氏にこの事を話すと、虫の垂衣は今昔物語《こんじやくものがたり》にも出てゐると云ふ事を教へられた。それから早速《さつそく》今昔を見ると....
動物園」より 著者:芥川竜之介
尾を振りながら、あの洒落者《しやれもの》のブラムメルのやうに、悠々と泳いでゐようと思ふ。 兎今昔物語《こんじやくものがたり》巻五《まきのご》、三獣行菩薩道兎焼身語《さんじうぼさつのみちをおこなひ....
[今昔物語]もっと見る