回折の書き順(筆順)
回の書き順アニメーション ![]() | 折の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
回折の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 回6画 折7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
回折 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
回折と同一の読み又は似た読み熟語など
解説 回雪 開設 取扱説明書 鵜飼節郎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
折回:つせいか折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
回を含む熟語折を含む熟語
回折の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「冬の蠅」より 著者:梶井基次郎
登っては落ちている。 やがて日が翳りはじめる。高い椎の樹へ隠れるのである。直射光線が気疎《けうと》い回折光線にうつろいはじめる。彼らの影も私の脛の影も不思議な鮮やかさを帯びて来る。そして私は褞袍《どてら....「物理学圏外の物理的現象」より 著者:寺田寅彦
これは少なくもある程度までは偶然的人間的な事情に支配されることは疑いないように思われる。たとえば電子波回折の実験がX光線回折の実験の行なわれたころにすでに行なわれたというような事も、それ自身において必ずし....「耳と目」より 著者:寺田寅彦
いなければならない。従って、二つが前面に並んでいないと不都合である。これに反して音の場合には音波が頭で回折されるから、一つの耳の反対の側から来る音でもその耳に到達する。しかし正面から来る音よりは弱く聞こえ....