折書き順 » 折の熟語一覧 »折節の読みや書き順(筆順)

折節の書き順(筆順)

折の書き順アニメーション
折節の「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
節の書き順アニメーション
折節の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

折節の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おり-ふし
  2. オリ-フシ
  3. ori-fushi
折7画 節13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
折節
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

折節と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
節折:しふりお
折を含む熟語・名詞・慣用句など
  初折  転折  半折  折山  折枝  折紙  挫折  折尺  折る  折箱  折形  折襟  折鶴  笹折  山折  杉折  折詰  折戸  摂折  折羽  折置  折丁  折箸  折敷  百折  折損  折線  折節  折折  折衝  折助  折獄  折桂  折角  折半  折敷  短折  谷折  折本    ...
[熟語リンク]
折を含む熟語
節を含む熟語

折節の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

政談十二社」より 著者:泉鏡花
お顔も存じております、私《わたくし》がついお米と馴染《なじみ》になりましたので、お邸の前を通りますれば折節お台所口へ寄りましては顔を見て帰りますが、お米の方でも私《わたくし》どものようなものを、どう間違え....
十万石」より 著者:泉鏡花
あま》りに御氣《おき》の詰《つま》りて千金《せんきん》の御身《おんみ》にさはりとも相成《あひな》らむ。折節《をりふし》は何《なに》をがな御慰《おんなぐさみ》に遊《あそ》ばされむこと願《ねが》はしく候《さふ....
活人形」より 著者:泉鏡花
風説《うわさ》でな。「それじゃあ風の吹く晩には、糸を繰る音が聞えるだろうか。「そこまでは存じませんが、折節女の、ひい、ひい、と悲鳴を上げる声が聞えたり、男がげらげらと笑う声がしたり、や、も、散々な妖原《ば....
[折節]もっと見る