折紙[折(り)紙]の書き順(筆順)
折の書き順アニメーション ![]() | 紙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
折紙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 折7画 紙10画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
折紙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:折り紙
折紙と同一の読み又は似た読み熟語など
中折り紙
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙折:みがりお折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
折を含む熟語紙を含む熟語
折紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「校正後に」より 著者:芥川竜之介
合理的だと思っているから。
○ほめられれば作家が必ずよろこぶと思うのは少し虫がいい。
○批評家が作家に折紙をつけるばかりではない。作家も批評家へ折紙をつける。しかも作家のつける折紙のほうが、論理的な部分は....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
《しけう》を得ば幸甚《かうじん》なり。(四月十六日) 後世 君見ずや。本阿弥《ほんあみ》の折紙《をりかみ》古今《ここん》に変ず。羅曼《ロマン》派起つてシエクスピイアの名、四海に轟く事|迅雷《じ....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
に保存して置いた。今でも王立協会にそのままある。各大学や、各学会からよこした学位記や賞状の中に、一つの折紙が挟んである。 「一八四七年一月二十五日。」 これらの記録の間に、尊敬と幸福との源として、他のも....