片折戸[片折(り)戸]の書き順(筆順)
片の書き順アニメーション ![]() | 折の書き順アニメーション ![]() | 戸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
片折戸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 片4画 折7画 戸4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
片折戸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:片折り戸
片折戸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸折片:どりおたか折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
片を含む熟語折を含む熟語
戸を含む熟語
片折戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
いま》では汚れた溝川になっているが――前にした、静かな往来にむかって、百姓|家《や》の角に、竹で網んだ片折戸《かたおりど》をもった、粗末ではあるが閑寂《かんじゃく》な小屋に、湯川氏のおばあさんが、ポツンと....「「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
あげてあてもなくあこがれて行く。おじかなく此の山里と詠じた嵯峨野の秋の暮の景色にさぞや哀を思ったろう。片折戸にした所を見つけては若し此の処に居らっしゃりはしないかとあるこうあるこうとする馬の口をひかえひか....「処女の木とアブ・サルガ」より 著者:野上豊一郎
泥ででっち上げた低い家の飛び飛びに並んだほこりっぽい道路の片側に、牧場で見るような簡単な板を打ちつけた片折戸が締まっていて、案内者のサイドが車から下りてベルを鳴らすと、遠い奥の方からヌビア人らしい黒ん坊の....