日折の書き順(筆順)
日の書き順アニメーション ![]() | 折の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
日折の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 折7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
日折 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
日折と同一の読み又は似た読み熟語など
引折
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
折日:りおひ折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
日を含む熟語折を含む熟語
日折の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蘭丸の絵」より 著者:牧野信一
れたつてかまやしないんだ。」 「――そんなら来給へ。」とやつとのことで浜田から許しが出た。 三 その日折よく僕の家では母は使にでも出たものか留守だつたので、僕は浜田等へ報酬の代りとして僕の室で遊ばうと云....「年中行事覚書」より 著者:柳田国男
折目《おりめ》といっているのがあるいはもとの言葉だったかもしれない。節も折目も心持は近い上に、古くは「日折の日」という名も一つだけ伊勢物語に出ている。近畿地方の多くの村々では、盆や正月祭礼までを引きくるめ....