九十九折[九十九折(り)]の書き順(筆順)
九の書き順アニメーション ![]() | 十の書き順アニメーション ![]() | 九の書き順アニメーション ![]() | 折の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
九十九折の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 九2画 十2画 九2画 折7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
九十九折 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:九十九折り
九十九折と同一の読み又は似た読み熟語など
葛折
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
折九十九:りおらづつ折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
九を含む熟語十を含む熟語
九を含む熟語
折を含む熟語
九十九折の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
より萌え出でて善きものを授くる幸いある神々は、 いかにその領土を分ち、その光栄を頒ちしか、 またいかに九十九折なすオリンポスをここに求めしか、 時の始めよりぞ、語れ、かの神々の中の一人が始めに生り出でしさ....「木の子説法」より 著者:泉鏡花
《あしおと》を立てなかった処へ、屋根は熱し、天井は蒸して、吹込む風もないのに、かさかさと聞こえるので、九十九折《つづらおり》の山路へ、一人、篠《しの》、熊笹を分けて、嬰子《あかご》の這出《はいだ》したほど....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の後《あと》に跟《つ》いてまいりますと、いつしか道《みち》が下《くだ》り坂《さか》になり、くねくねした九十九折《つづらおり》をあちらへ繞《めぐ》り、こちらへ※《まわ》っている中《うち》に、何所《どこ》とも....