一の折の書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 折の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一の折の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 折7画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
一の折 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
一の折と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
折の一:りおのちい折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
一を含む熟語のを含む熟語
折を含む熟語
一の折の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
、江戸におりました頃からお馴染深《なじみぶか》いお殿様でござりますゆえ、この城下にお越しを幸いと、万が一の折のお力添え願うために、お引き合せかたがたあの矢場へ御つれ申したのでござります。それもこれも藩の者....「イノチガケ」より 著者:坂口安吾
六十五歳になる筈であり、兄弟は四人で、長女は夭折し、次は兄で名はヒリプス、次が自分で四十一歳、末弟は十一の折死んでしまつたと答へた。 男子が国命を受けて万里の行につくからは一身を顧ぬことは言ふまでもない....「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
言うと、端正な面をあげて見すえるように相手の顔を眺める。 こちらは、かすかにうなずいただけ。 「江戸一の折紙《おりかみ》のついたそちのことであるから、よもや、ぬかりもあるまいが、創口を一瞥《いちべつ》い....