折書き順 » 折の熟語一覧 »腰折れの読みや書き順(筆順)

腰折れの書き順(筆順)

腰の書き順アニメーション
腰折れの「腰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
折の書き順アニメーション
腰折れの「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
腰折れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

腰折れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こし-おれ
  2. コシ-オレ
  3. koshi-ore
腰13画 折7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
腰折れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

腰折れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ折腰:れおしこ
折を含む熟語・名詞・慣用句など
  初折  転折  半折  折山  折枝  折紙  挫折  折尺  折る  折箱  折形  折襟  折鶴  笹折  山折  杉折  折詰  折戸  摂折  折羽  折置  折丁  折箸  折敷  百折  折損  折線  折節  折折  折衝  折助  折獄  折桂  折角  折半  折敷  短折  谷折  折本    ...
[熟語リンク]
腰を含む熟語
折を含む熟語
れを含む熟語

腰折れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

私の父と母」より 著者:有島武郎
を作るくらいのことはするほどで、かなり豊かにもっている。今でも時々やっているが、若い時にはことに好んで腰折れを詠《よ》んでみずから娯《たのし》んでいた。読書も好きであるが、これはハウスワイフということに制....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
ころ》の大納言のもとから御沙汰があったそうな。そこで叔父御が言わしゃるには、おれも長年烏帽子こそ折れ、腰折れすらも得《え》詠《よ》まれぬは何《なん》ぼう無念じゃ。こういう折りによい歌作って差し上げたら、一....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
。) ときどき雲煙前路を遮るために、汽笛を鳴らして過ぐ。潮流、暖を送り来たる。午時、一声の雷あり。腰折れ二、三首、左に録す。 海原に絶えて桜のあらざれは、波の花みて春をしのばん 吹く風よ東の国にかよ....
[腰折れ]もっと見る